おススメの本を読むこと。
一つ補足するなら「あなたが尊敬する人、信頼できそうな人、好きな人」からのおススメの本です。なぜなら、閉塞感を打ち破るには「一度立ち止まり、つま先の向きを確認すること」が一番地道で確実だからです。
実は私も過去、閉塞感を何度も経験しました。元々は仕事で少しうまくいかないとすぐ立ち止まって、自分で壁を作ってしまうことも多々ありました。
こうした状態の時に共通していたのは「つま先の向きが違っていること」。しかしやみくもに行動しても的が外れていては時間も労力も勿体ない。
- 自分は何がしたいのか。
- タスクの目的は何か。
- 問題と課題はどこにあるか。
本は、こうしたことに気づくきっかけになり、尊敬する人・信頼できそうな人・好きな人からのおススメは、そっと背中を押してくれることが殆どでした。
もちろん必ず効き目があるとは限りません。
「好転するかもしれない」と考えて一歩踏み出すから好転が始まります。一方「どうせ空振りだろう」と考えてサイドブレーキを引いたままの時は、閉塞感から抜け出せない自分がいました。
あなたが尊敬する人に「おススメの本は、ありますか?」と尋ねてみてください。その行動が閉塞感を打ち破る最初の一歩になると思います。
もし私が同じことを聞かれたら、、、この5冊をご紹介します。
1.イチロー思考

最高の自分を引き出すイチロー思考: いくつになっても成長するコツ。逆境という「壁を越える」コツ。 (知的生きかた文庫)
- 作者: 児玉光雄
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2016/06/22
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
イチローは尊敬する大好きなアスリート。派手さはありませんが、考え方がシンプルで、一言一言がまるで研ぎ澄まされた名刀のようです。
2.セールスの絶対教科書

- 作者: 岡根芳樹
- 出版社/メーカー: エイチエス
- 発売日: 2018/04/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
私の人生に大きく影響を与えてくださった一人。株式会社ソーシャルアライアンスの岡根社長の著書。「自己啓発書なんて読むな!!」と仰っていた本人が書いた自己啓発書ですから必見です。
3.勇気をくれる日本史~誰も知らない偉人伝

- 作者: 白駒妃登美
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
尊敬するトレーナーから最近おススメされた本。電車で読みながらボロボロ号泣(笑)。日本人の素晴しさと働く勇気を湧き上がらせてくれる一冊。
4.たった2枚の紙が一生、新規顧客に困らない営業マンに変身させる

- 作者: 三井裕
- 出版社/メーカー: 現代書林
- 発売日: 2015/12/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
当社(株式会社オーシャンズ)代表・三井の著書。営業だけでなくマネジメントに関わる人、お子さんをお持ちの親御さんなど、現場で使えるトークがぎっしり。
5.夢をかなえるゾウ

- 作者: 水野敬也
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2011/05/20
- メディア: 文庫
- 購入: 15人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
お取引先で尊敬する支店長からのおススメ。面白おかしいストーリーの中に、成果を上げている人の本質がズバッと書かれています。
いかがですか?
閉塞感っていいものだと思います。だってブチ破った先には今までとは全然ちがった景色が見えてくるから。
一歩踏み出すと決めるのも、あなた自身。
現状維持を決めるのも、それもまたあなた自身です。