子どもがゲームに夢中で、宿題や家の手伝いを放ったらかし。

なんてことはありませんか?

「ゲームばかりしてないで、たまには家のお手伝いをしなさい!」

「やると決めたなら、最後まで続けなさい!」

子どもの将来を心配して、つい言いたくなってしまうのが親心。

ところが子どもの反応・本音は

「もーうるさいなー」とか

「まーた説教か」などが関の山ではないでしょうか。

そこで息子にこれを導入してみました。

仕掛けその1・・・チャレンジシート

まるで山登りしているようにトランプのシールをコツコツ貼っていくもの。お手伝い1つにつき1枚貼ります。これでなくてもいいのですが、シールなど簡単に楽しく見える化できるのがおススメです。

f:id:es4794:20190716230732j:plain

仕掛けその2・・・1日1枚は貼る

お手伝いをやったときだけ貼るのではなく、やらなかった日も貼る。ちなみに息子は、全然やらなかった日は「スペード」のルールにしたようです。

写真をよく見るとスペードが続いている日もありますが、「やってない日が続いている」ことを自分で気づくことができるようになりました。

「ほら、またやってないじゃない!」と親が言わなくても「あ、やってない日が続いたな」と、内側から気づくようになり、自己復帰できるようになりました。

仕掛けその3・・・具体的に褒める(親が追い風を送る)

  • 継続していることに
  • 正直にスペードを貼ったことに
  • 自分から誰かのために動いたことに

頑張りを目に見えるようにしておくと、より具体的に褒められるようになります。子どもは褒められるとうれしい。うれしいともっと頑張ろうとし、自分から動き出します。だから全力で褒めてあげる。

でも完璧である必要はない。

できない日、気が乗らない日、失敗した日、、、◎だけではなく、△の日も、×の日も、みーんなあっていいんです。

人間だもの。

大人(仕事)だってそうですよね。

晴れの日もあれば雨の日もある。

こうした中で

子どもが、続けることに価値を感じたり

子どもが、誰かのために役立つことで喜びを感じられる

そんなきっかけを作り、追い風を送ってあげることが

子どもの成長に繋がると思うのです。

当の本人(息子)

最初は「お手伝いめんどくさい」とか、途中で投げ出そうとしてました。

しかし最後は、シールを張り続けた自分に「オレ、やればできるじゃん!」とか「誰かの役に立つって、照れるけど気持ちいいね」というように。

そんな息子を心から尊敬したいと思います。