とある市役所へ電話で問合せたときの話。

 

前日の夕方会社に連絡があり、私が不在で別の社員が対応したのですが、要件を聞きそびれてしまい。翌日は朝から会議と来客が立て込んでいたので午後に電話を折り返しました。

 

「はい、◎◎市役所***課です」

「川島と申しますが、Aさんはいらっしゃいますか」

「お待ちください」

(角が立つ口調、ご機嫌ナナメなのかなぁ)

 、、、

 、、、

「はい、Aです」

(男性の声、年齢は声質から50代くらい)

「ルート14の川島と申しますが、昨日会社にお電話を頂いたようで折り返しご連絡しました」

 

「ご要件は何でしょうか?」

「、、、あのー、それは私が伺いたいのですが」

「私は昨日からこの午前中までに何十人と電話しているんですね」

「はぁ、そうですか」

「ですので、趣旨を伝えてもらわないと、何ともねぇ、、、」

 

「確認ですが、そちらから当社にお電話頂いたんですよね?」

「ですから、昨日から何十人と電話しているので把握していないんですよ」

「一つお願いがあります」

「はい?」

「あなたの上司に電話を代わって頂けませんか?」

「なぜですか?」

「話にならないからです」

 

「確認して連絡します。電話番号は何番ですか?」

「であれば電話ではなくメールでお願いします」

「メールはいろいろ大変なので、できれば電話の方が、、」

「私にとっては今このやり取りの方が大変です」

「、、、」

「要件を確認しなかった当社にも反省はありますが、以後メールでご連絡を頂くか、この電話を上司の方と代わって頂けませんか」

「、、わかりました。お待ちください」(略)

 

極めて稀なケースだと思いますが、未だこうした上から目線の言動を目の当たりにすると教育の重要性を痛感します。

 

Aさんが良い悪いというより、Aさんを育成した職場や人間関係が積もり積もって、Aさんの人格・価値観を形成していったと思うから。

 

言い訳をする人はプロではない。

本物のプロは言い訳などせず

結果や背中で語るものだと思うのです。