2015年12月22日
父方の祖母が無くなった
96歳
ほぼ一世紀
平均寿命が88歳の世の中で大往生だ
10年前に亡くなった爺さんと
やっと一緒になれたのかな
最後に会話したとき
なかなかお迎えに来てくれねぇんだよなー
爺さんが来るなってさ
と、冗談半分で言っていたなー。
家族でお見舞いに行った時、子供たちが折り紙で鶴を折って渡したっけね。少し泣きながら「ありがとね、ありがとう」って。
こんなことも話してくれた
なぁマサヨシ
生きてるってことは
すごいことだよねぇ
自分で死にたいと思っても
簡単に死ねるものじゃない
食べ物もよくなったし
こうして看病してもらえて
お医者さんの腕もいいしねぇ
生きてるっていうか
生かされているよねぇ
ありがたいねぇ
96年生きたから舞い降りた言葉かもしれない、そう思った。「生かされている」と口で言うのは簡単だけど、私自身は正直「生かされている」実感はあまりない。今を「生きる」ことで精いっぱいだ。婆ちゃん凄いなと思った。
両親は共働きだったから、学校から帰るといつもお婆ちゃんが居てくれた。小学校に入学した初日。下校してきたら、遠くからお婆ちゃんが玄関の前で待っててくれた。
大人になっても心配をかけた。私が実家に帰省するのはいつも突然だった。 お婆ちゃんはいつも、コタツの指定席で背中を丸くしてテレビを見ていた。晩年は耳が遠くなってしまったが、耳以外は元気だったので声を掛けてくれた。
そんな婆ちゃんが天に召された。
実家の地域は神葬なので婆ちゃんは仏でなく神になる。
- お通夜は「通夜祭」
- 告別式は「葬場祭」
- 火葬は「火葬祭」
というらしい。お焼香の替りに榊(さかき)をたむける。
人の死には様々な想いが錯綜する。特に母親は自分の仕事をしながら、介護の現実をまざまざと教えてくれた。人を一人送るのは想像以上に大変な事なんだと思ったし、だからこそ健康で元気に自立して生きていくことが、自分にも近親者にも幸せなことなんだと実感した。
明後日、神様になる婆ちゃんに最後のお別れをする。
そして今の気持ちをブログに綴ることで、いつでも婆ちゃんを思い出せるようにしておきたい。これからも元気に自立して生きていくために。
婆ちゃん、今までありがとう。