全部見せない。全部出さないこと。

松戸馬橋高校の物理室で就職ガイダンスを行いました。

人前で話すときに一番心掛けていることは、どうすれば生徒の皆さんに良い影響を与えられるか。例えば高校の授業なら、生徒が話を聞くだけでなく

  • メモしたくなる
  • 授業後に動きたくなる

1年間手探りでやってみて型ができてきました。ポイントは「全部見せない」こと。高校で授業を行う際、授業の前に歯抜けのレジュメを配布します。例えばこんな感じ。

f:id:es4794:20160206181007p:plain

答えが全部書いてあると話を聞くだけで止まってしまいますが、歯抜けになっていると「想像」が働き、自分の考えと比べるので動きが出てきます。

ただし、これは単なる穴埋めにすぎません。書き込んだ後に相手を動かす大前提があります。それは

当事者意識をいかに引き出すか

「この授業が自分にとって必要なものだ」とか「真剣に聞いておかないと、なんだかヤバそうだ」といった気持ちにしていかないと、記入して終わり。になってしまいます。

逆に、この部分を生徒が強烈に自覚すると、生徒の動きに繋がる確率は格段に上がるのです。

キーワードは「生徒の価値観を変える」こと。

「聞きたくない」を「聞きたい」にさせること。ここが一番難しい所ですが、ここが変わればオセロがひっくり返るように変化が起こります。

では価値観を変える方法とは?

別の記事で書きますね(^_-)-☆